Quantcast
Channel: その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 138

其の一「神龍と孫悟空」(12)

$
0
0

ドラゴンボール第1話-12


choudb01_012

第1話-13はこちらです。


※超ドラゴンボールは同人作品です!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

●第一話からよんでみる  → こちらです
●初めから読んでみる   目次はこちら  工事中
その他スタジオtomorrrow同人誌一覧  こちらです

●サークルサイト直販(委託できない冊子やセット販売実施)→ こちら

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★


********

更新余話

********

皆様こんにちは!

超ドラゴンボール第一話の12です。

まだまだ物語は動かず・・・しばらくの我慢です・・・もう少しの我慢です・・・もうちょっとの我慢です・・・

いましばらくのガマンです・・・

次も早目に更新します!


one of the DRAGONBALL AF STORIES !



それから余談なんですが、僕は昔から「ロボット」が好きで、3年前ぐらいまでは、地方のロボット競技会などに参加していました。しかし、もろもろの都合でロボットから離れていましたが、再度チャレンジしようかな・・・なんて思っています。


○その1

昔のロボットでアクチュエーターが車のラジコンサーボ(近藤科学2144FET)のものです。かの吉村隊長のイトーレイネツ、元祖サーボクリエイション(SCシリーズ)ブラケットで組んだ足のみのロボットです。正式名称は・・・分かりません^^;マイコンボードは「BTH003 フリーダムコントローラー」、いわゆるホビーロボット普及前のものです。日本で初の100万円を切るロボットキットとして発売されました「FREEDOM」の廉価版的なものでしょうか・・・。ネットにもほとんど詳細がアップされていませんので、謎の機体です。

コレクションのうちの一つです。
robo01

○その2

競技会に参加していた頃の「ラゴウシリーズ」。アドバンスドラゴウⅡというロボットですが、競技会に参加していたのは、この一つ前の機体、「アドバンスラゴウ(通称スーパーラゴウ)」までです。ヴィストン社主催のチャレンジカップが最終参戦です。もう昔です。頭部はオリジナルデザインで、歴戦の末、大きく破損し、改修中で放置されていました。結構思い入れのあるものです。TVで有名な丸ファミリーさんのキングカイザーとも並んだ事もあります。もう一つの愛機、「EZ-FIGHTER(イージーファイター)」のブラケットは丸ファミリーさんからいただいたものですv

マイコンボードは「RCB-3」、無線は「TEC-3(テックスリー)」、サーボは近藤科学のKRS4013、ボディーフレームはイトーレイネツの「R-blue」ボディー、クラフトハウス社製メリッサ平行リンクマーキュリー。

といったところですが、すでにマイコンボードもサーボもひと昔前のもの。現在では、ちとキビシイスペックです。
robo02
ところで、なぜこんな記事をあげたかというと・・・少し相談がございまして・・・。


昔、ベストテクノロジーという会社から発売されていました「ROBOONE-FREEDOM(ロボワンフリーダム)」フレームを昔からさがしています。閲覧者様の中でフレームをお持ちで「もう使うことない」という方はご一報いただければ^^;なんて事です。ジャンク可。一部の部品でも可です!金額は相談、お礼で僕の冊子も複数お付けします!(いらない方はすいません^^;)


私的な事ですいませんm(__)m、なにとぞ宜しくお願いします!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 138

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>